伝統技術
琵琶湖のほとりで育まれた伝統技術と、
現代のクリエイティビティを融合させた蒟蒻麻絲Tシャツ。
伝統技術を未来へとつなぎ、新しい価値へと紡ぎ、現代に躍動させる──
私たちは、職人たちが築き上げた歴史を尊重しながら、
それを次の世代へと引き継ぐ使命を担っています。
一つ一つの工程に込められた職人の技術と情熱を通じて、
歴史を纏いながら、現代を軽やかに駆け抜ける製品をお届けします。

コンニャク糊付け加工
有限会社ユニフル
食材としても知られる天然のこんにゃく芋から作られた糊を、麻糸1本1本に丁寧にコーティング。この加工によって、湖東産地特有の冷涼感やシャリ感といった独自の風合いが生まれます。麻糸の特性をより引き立てるこの技術は、産地にとって欠かせない存在ですが、現在この加工を担っているのは湖東地域でもユニフル1社のみ。国内でも対応できる企業はごくわずかという、非常に希少な技術です。

染色・柔軟加工
澤染工有限会社
麻の糸の表面のみを染色する澤染工独自の技法「ル・ポワン染め」で染色。内側に白さを残すことで、立体感と奥行きが出て、麻の自然な風合いを引き出します。

生地仕上げ加工
株式会社大長
クール加工を施すことで繊維の表面が滑らかになり、光沢感・清涼感のある肌触りに。

縫製
ファイナル商事株式会社
細部までこだわり、Tシャツの裾はアメリカンヴィンテージと同じ縫い方を取り入れました。

クリエイティブディレクション・手捺染
株式会社おおまえ
ストリートカルチャーをテーマに直感的にデザインしたオリジナルの手捺染。体温により色が変化する染料を調合し、職人が1枚1枚型で染め上げています。
チーム
Kotofiber association
Konjac asa ito Branding Movie
- Dancer
- Ayu
- Skateboarder
-
Rei Takazawa (Woods)
Sota Tsuji
Hikaru Okada
- Skateboard Coordinator
- Yossee (HuckleBerry)
- Project Leader
- Hideyuki Tsuji (Tsujitomi Co., Ltd.)
- Konjac Glue Coating
- Yasuyuki Furukawa (Yuniful Limited Company)
- Dyeing, Le Point Dyeing
- Koichiro Sawa・Fuka Hanada
(Sawasenkou Limited Company) - Knitting
- Hideaki Okazaki・Ryosuke Hoshiba・Shiho Fuji (Okazaki Knit Co., Ltd. )
- Cooling Treatment
- Naoyuki Yamaguchi・Yousuke Murata (Daicho Co., Ltd.)
- Cutting & Sewing
- Kazuyuki Kitamura・Le Thi Phuong Dung・Le Ngoc Lan・Pham Ngoc Ngoan (Final Shoji Co., Ltd.)
- Hand Printing
- Shinya Mizutani(Omae Co., Ltd.)
- Producer
-
Shinya Mizutani (Omae Co., Ltd.)・Shigeru Asaga (Ssworks++)
Yoko Mori (myna inc.)・Yoshifumi Takabatake (prospelago Inc.) - Director
- Shigeru Asaga (Ssworks++)
- Director of Photography
-
Makoto Nishikawa (tagboat)
Yoshinori Yamazaki (SHIGAgrapher) - VE
- Yasuda Susumu・Senoo Yasuhiro
- Assistant
- Kaisei Furutani
- FPV Drone
- Ron
- Lighting Technician
- Changkeun Park (Idea)
- Best boy Electric
- Sayuri Iwata (Idea)
- Stylist
-
Kodai Matsushita (Laid.B)
Shinya Mizutani (Omae Co., Ltd.) - Hair&Make-up
- Akiko Morimoto (couleur)
- Design
- Yoshifumi Takabatake (prospelago Inc.)
- Editing・Color Grading
- Shigeru Asaga (Ssworks++)
- Music director
- Cho Soonyoung (Ssworks++)
- Music Remixer
- DJ Yasa (Plant Records)
- Sound Mixing
- Murayama Takuya (Monooto Studio)
- Translation
- Ryouichi Nakano (POC field Inc.)